【PR】この記事には広告を含む場合があります。
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。
・GMOインターネットグループ株式会社
・エックスサーバー株式会社
・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・株式会社ファンコミュニケーションズ
・株式会社フォーイット
・株式会社リンクエッジ
・株式会社ロンバート
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。
・GMOインターネットグループ株式会社
・エックスサーバー株式会社
・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・株式会社ファンコミュニケーションズ
・株式会社フォーイット
・株式会社リンクエッジ
・株式会社ロンバート
銀座カラーで契約したら解約できない?
クーリングオフは適用される?
銀座カラーで契約後に予約が思ったように取れない・他に安い脱毛サロンを見つけたなどの理由で解約を検討している方もいるのではないでしょうか。
今回は銀座カラーは解約が可能なのか、クーリングオフや途中解約の条件等を公式ホームページより詳しく紹介します。
銀座カラーは契約後に解約できないのではと不安に感じている方もいらっしゃるのでしょうが、銀座カラーの契約プランは全てクーリングオフの対象となっているので解約が可能です。
また、クーリングオフの期間を過ぎても中途解約ができるので、契約しても問題ありません。
契約から8日以内はクーリングオフが適用され、8日以降は中途解約となるので必要な手続きを取りましょう。
銀座カラーでは期限なく休会できる制度も設けてあるため、クーリングオフ期間を過ぎて解約に悩んでいる方は、一旦休会することも検討してみてはいかがでしょうか。
解約の方法はクーリングオフの方法と中途解約の方法の3種類があり、中途解約では店舗での解約以外に、電話・郵送で手続きが可能です。
契約から8日以内であればクーリングオフが可能です。
クーリングオフが適用されるには、契約から8日以内だけでなく下記の条件が必要です。
対象条件に該当している契約の場合、クーリングオフの期限内であれば違約金等は無く解約でき、すでに支払いをしている場合は、速やかに返金してもらえます。
しかし、上記以外の契約ではクーリングオフは適用されないので、自分の契約が適用されるかは契約書を確認しましょう。
クーリングオフをするには、契約を解除するのに必要な内容を記載したハガキを、契約日を1日目と計算して8日以内に簡易書留か特定記録郵便で送付しましょう。
ローンを組んでいる場合にはクレジットカード会社にも送付の必要があるので、2通用意しましょう。
クーリングオフをした証拠としてコピーを取っておくとトラブルが起きた場合にも対処できます。
クーリングオフ期間を経過した後に解約したい場合は、中途解約になります。
中途解約の方法1つ目は電話解約です。
電話解約の最大のメリットは店舗に行かずに解約できる点です。
銀座カラーはコールセンターに電話するだけで、書面の記載の必要なく解約できるのでスタッフに顔を合わせずに解約が可能です。
しかし、解約の書面が手元に残らないのでトラブルが起きた場合は、証明する書類がないので注意が必要です。
電話する際は契約書・返金振り込み口座・クレジットカード(支払いをクレジットカードにしている場合)を手元に用意しておくと解約がスムーズに行えます。
フリーダイヤル:0120-360-286
解約連絡時に返金金額や振り込み予定日の確認もしておきましょう!
中途解約の方法2つ目は店舗で解約する方法です。
店舗に来店し解約書類に必要事項を記入すれば中途解約が可能です。
解約する時は事前に店舗へ連絡し「店舗にて解約希望なので予約をお願いします」と伝えましょう。
当日解約でき、わからない点はスタッフに質問できるのが店舗解約のメリットですが、解約を引き止められる可能性もあるので、押しに弱い方は店舗解約は避けた方が良いでしょう。
解約書類には以下の項目があります。
契約内容は直接スタッフに確認しながら記載できるので、返金用の口座情報が分かる通帳やカードを忘れないように気を付けましょう。
中途解約の3つ目の方法は、解約書類を郵送する方法です。
必要事項を記載したはがきを店舗に郵送すると中途解約が可能で、手間はかかりますがはがきのコピーを残せるので、解約の証拠が手元に残せます。
手間や時間がかかるのが面倒な方は電話や店舗での解約をおすすめします。
返金不可の条件以外であれば、中途解約でも返金されます。
上記の条件に当てはまる方は解約しても返金されないため注意しましょう。
解約の際に違約金は発生しませんが、解約手数料がかかり、プランの残っている回数×10%が請求され、解約手数料の上限は20,000円までになっています。
返金額は未消化分の回数-解約手数料で計算するので、未消化分の回数によって返金額が異なるため、解約時に確認しておきましょう。
返金額は支払った金額-(脱毛1回あたりの料金×施術を受けた回数+解約手数料)の計算式に当てはめて算出されます。
全身脱毛合計6回(VIO脱毛付き)総額59,400円を契約して2回通ったのちに解約すると、いくら返金されるのかシミュレーションしてみましょう。
返金金額の計算式は支払った金額-(脱毛1回あたりの料金×施術を受けた回数+解約手数料)です。
59,400円(総額)÷6=9,900円
9,900(1回の施術の金額)×4(残りの施術回数)×10%=3960
59,400円(支払額)- (9,900円×2+3960円)=35,640円(返金額)
計算の結果、総額59,400円で6回の脱毛を契約し2回の施術後に解約すると、返金額は35,640円になります。
35,640円から振り込み手数料が引かれるので、実際に返金される額は少し減ります。
返金は手続き完了後3週間程度が目安になるので、3週間過ぎても振り込みがない場合はコールセンターに問い合わせしましょう。
銀座カラーを解約しようか悩んでいる方の実際の口コミを紹介していきます。
銀座カラー効果感じなかったから解約しちゃったんだけど、やっぱり脱毛はしたいから医療脱毛しようかな〜🤔
— みー🐱 (@miiiisan_7) June 30, 2022
脱毛効果を実感するまではサロンの場合12回〜18回の施術が必要なため、脱毛に時間がかかるので解約に繋がるケースがありました。
医療脱毛の方が早く脱毛効果を実感できますが、サロンと比較すると料金が高く痛みも感じやすいでしょう。
脱毛費用を抑えて痛みの少ない脱毛をしたい方はサロンでの脱毛がおすすめです。
求めてる効果は出なかったなと…
引用:みん評
●契約コース銀座カラーで無制限コース(12回通ってそのあと無制限?)を契約
●解約理由6回施術が終わり、経過観察して自分が求めてる効果が得られなさそうだなと思い解約することとしました。(私はツルツルが長く続くという効果を求めておりました。銀座カラーでは6回から自己処理が減るとのことで契約。)
●効果など…6回終わった時点で、減ったなと思う箇所はほぼありませんでした。このままではあと何回通えばいいのか…何年通うことになるのか…不安でいっぱいになり、医療脱毛に乗り換えることにしました。
抜けないという不安にも、毛周期・保湿の二つしか言われず、親身になってもらえなかったことにも不満があったため、今は解約して良かったと思っております。
※オプションの美肌のやつは一回のみ体験しましたが、効果につながったかどうかは不明です。正直なくてもいいかなとは思いました…
●解約について私は解約はスムーズに行うことができました。返金は一ヶ月後のため、ちゃんと振り込まれることを願ってます。
毛量や毛質によって脱毛回数には個人差があります。
毛を効率良く脱毛するには、毛周期に合わせて脱毛する・肌の保湿をし毛が抜けやすい状態をつくることが大切です。
肌が乾燥しているとバリア機能が弱まり、肌トラブルを起こす原因にもなります。
銀座カラーではAIによって照射出力を判断してくれるので、効率よく脱毛が可能です。
銀座カラー予約取れなさすぎるから解約したい
— しらたま (@chudon_chudon) March 29, 2023
予約が取れない場合、契約期間内に回数を消化できず損になる場合があり、解約を選択するケースがあります。
銀座カラーでは初回に6回の予約ができ、キャンセル枠の利用や週末をさけるなどで予約が取りやすくなります。
銀座カラーでは最新の脱毛機を採用しているので、平均90分~120分かかkる全身脱毛が60分で完了するので、施術時間を短縮し回転率を上げる工夫をしています。
銀座カラー予約取れないんだけど……。
— ぎゃのじ。°ʚ♡ɞ°🖤 (@hart_kozue) January 21, 2023
次5月ってどういうこと????
解約しようかなぁ……。解約のデメリットあるかなぁ。。
1月の段階で次の予約が5月になるケースがありました。
どうしても週末や、仕事・学校が終わる17時以降は混在し予約が取りにくい状況が発生します。
可能であれば平日の昼間や、一旦先に空いている日を押えスケジュールを調整するなど、対策をすると脱毛をスムーズに進められます。
別記事では予約をスムーズに取るコツも紹介しているので、予約が取れない方は参考にしてください。
ここに関連記事はりたいです(https://dtm-labo.jp/wp-admin/post.php?post=4996&action=edit)。
うーん………。
引用:みん評
私もきちんと理解出来ていなかったのが悪いのですがオプションのミストを契約時につけられていました。総額もあがりましたし月々も高くなって支払いが厳しくなったので解約手続きをすると伝えました。解約手続きの電話をし解約に必要な違約金?の計算も2.3日たったら折り返しかけます。その後は担当のものがせきをはずしておりまして…と言われ折り返しの電話が全然こない。こちらからかけないと色々手続きが進まないことがありました。脱毛前脱毛後の接客に関しては丁寧ですし気になるところはありませんでした。
契約前はしっかりと支払い総額を確認する必要があります。
自分の支払い能力よりも高い金額を契約すると、月々の支払いが厳しくなり、解約しなければならないケースがあります。
解約したい場合は契約から8日以内であればクーリングオフ可能なので、契約は冷静に考えてから行いましょう!
銀座カラーは休会制度があり、コールセンターへ連絡すれば簡単に休会手続きが可能です。
フリーダイヤル:0120-360-286
休会期間の定めもないので、子育てや仕事がひと段落したタイミングで脱毛を再開できます。
休会した日以降に脱毛の予約が入っている場合はキャンセルが必要なので、忘れずにキャンセルしましょう。
万が一連絡を忘れると、休会していてもペナルティが発生するので要注意です!
休会に関しては料金などは発生しませんが、ローン契約をしている場合は休会期間中も引き落としがかかるので、口座にはお金を入金しておきましょう。
料金やサービスに納得している場合、解約よりも休会を選択した方が良いケースがあります。
妊娠中は施術が受けられないため、脱毛をお休みする必要がありますが、出産や授乳が終われば再度脱毛可能のため解約よりも休会がおすすめです。
妊娠中はホルモンバランスが乱れやすく、肌トラブルが起きやすい状態です。
また、全身脱毛では90分間同じ体勢で過ごすため、お腹のハリやむくみを感じて体調が悪化するケースも考えられるので、妊娠中の脱毛は避けた方が良いでしょう。
銀座カラーの休会制度は休会期間の定めがないので、子育てが落ち着いた頃から再度通い始められます。
退院後に再度脱毛を受けたいと考えている場合は休会がおすすめです。
休会期間に期限がないため、体調が回復してからでも脱毛が受けられるので、焦らず治療に専念できます。
分割払いでも解約は可能です。
分割払いの場合は、施術回数に対して支払金額が足りていない場合、追加で支払いが必要なケースがでてきます。
例えば59,400円で6回コースを毎月3,000円で分割で支払いし、1回目の施術で解約するとします。
1回当たり施術料金は9,900円ですが、分割払いは月3,000円なので6,900円が未払いの状態になるため、返金額から引かれたり追加で請求されたりする場合があります。
返金額について詳しく知りたい方は、解約時に店舗スタッフやコールセンターのスタッフに確認しましょう。
解約後に再度契約は可能ですが、再契約時には以下の点に注意しましょう。
再度契約したからといって前回解約した分の解約手数料は返金されません。
また、新規割引も適用されないので、お得なプランを契約するのは難しいでしょう。
解約しようか迷っている方は、期限がない休会を選び一旦冷静になり、良く考えてから解約しましょう。
返金は解約手続きが完了してから2週間~3週間後に指定した口座に振り込まれます。
3週間以上経過しても入金確認ができない場合はコールセンターに問い合わせましょう。
スタッフや店舗によっては引き止められる可能性もあります。
引き止めが心配な方は店舗での解約ではなく電話や書面での解約を選ぶとスムーズに解約ができます。
契約から8日以内であればクーリングオフができ、8日以降であれば途中解約が可能です。
解約手数料は必要ですが、違約金はなく条件に当てはまれば返金もされます。
店舗での解約以外にもコールセンターに連絡すると簡単に解約手続きが可能です。
銀座カラーには休会制度もあるため、解約しようか悩んでいる方は一度休会手続きをし、解約についてじっくりと検討してみてはいかがでしょうか。