【PR】この記事には広告を含む場合があります。
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。
・GMOインターネットグループ株式会社
・エックスサーバー株式会社
・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・株式会社ファンコミュニケーションズ
・株式会社フォーイット
・株式会社リンクエッジ
・株式会社ロンバート
この記事で紹介する商品やサービスを購入・申込することで売上の一部が還元されることがあります。
取扱い広告案件(会社)一覧は下記の通りです。
・GMOインターネットグループ株式会社
・エックスサーバー株式会社
・アマゾンジャパン合同会社
・楽天グループ株式会社
・ヤフー株式会社
・株式会社ファンコミュニケーションズ
・株式会社フォーイット
・株式会社リンクエッジ
・株式会社ロンバート
医療脱毛クリニックが多すぎ…
どこのクリニックを選んだらいいか分からない‥
ぶっちゃけどこがいいか医師の意見が知りたい!
手軽に始められる美容医療として医療脱毛の人気は高まっており、医療脱毛クリニックはどんどん増えてきています。
しかし、たくさん選べるのはいいものの、これだけクリニックが多いとどこを選んだらいいか迷ってしまいますよね。
医療脱毛クリニックを選ぶ際は、次の3つのポイントを押さえたクリニック選びをおすすめします。
値段が安いのはもちろん大事ですが、脱毛機と相性が合わないと脱毛効果を感じにくく、完了までに時間がかかってしまうことも‥。
脱毛機の種類や効果の違いについても解説しているので、クリニック選びの参考にしてください。
医療脱毛はハードルが高いと感じている方へ向けて、無料カウンセリングから施術当日までの流れもまとめています◎
クリニック名 | 使用機器 | 特徴 |
---|---|---|
![]() ![]() エミナルクリニック 詳しく確認 | クリスタルプロ 熱破壊式 蓄熱式ダイオードレーザー | 高レーザー出力 毛根組織に照射 濃い太い毛OK やや痛みあり 日焼けNG 敏感肌NG |
![]() ![]() リゼクリニック 詳しく確認 | ラシャ 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー メディオスターNext PRO 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー ジェントルYAGプロ 熱破壊式ヤグレーザー | 高レーザー出力 毛質や毛量に合わせて変更 濃い太い毛OK やや痛みあり |
![]() ![]() フレイアクリニック 詳しく確認 | メディオスターNeXT PRO メディオスターモノリス 熱破壊式 蓄熱式ダイオードレーザー | 高レーザー出力 毛根組織に照射 濃い太い毛OK やや痛みあり 日焼けNG 敏感肌NG |
![]() ![]() レジーナクリニック 詳しく確認 | ジェントルレーズプロ 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ソプラノアイスプラチナム ソプラノチタニウム 蓄熱式アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザ・ヤグレーザー | テスト照射可能 高レーザー出力 蓄熱式 熱波破壊式 やや痛みあり |
![]() ![]() じぶんクリニック 詳しく確認 | ソプラノチタニウム 蓄熱式アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー ラシャトリニティプロ 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー | 蓄熱式 熱波破壊式 毛質や毛量に合わせて変更 出力調整 高い脱毛効果 やや痛みあり |
Alohaさおり自由が丘クリニック
院長 藤堂 紗織先生
■経歴
日本医科大学を卒業後、日本医科大学附属武蔵小杉病院に研修医/内科/専修医として勤務。
善仁会丸子クリニック院長を務めたのちAlohaさおり自由が丘クリニックを開業。
■資格・所属学会
日本内科学会認定内科医/日本透析医学会、日本腎臓学会
点滴療法研究会/日本美容皮膚科学会
医療脱毛と脱毛サロンはどっちがいいの?という疑問に対しては、特別な理由がない限り医療脱毛がおすすめです。
医療脱毛 | 脱毛サロン | |
---|---|---|
効果 | 永久脱毛 | 一時的に毛を弱らせる |
完了までの目安 | 約5〜8回 (1年〜1年半) | 約12〜18回 (1年半〜2年以上) |
全身脱毛の費用 (5回プラン) | 約20万円 | 約14万円 |
痛み | やや痛い | ほとんどない (毛が濃い部分はチクチク感じる) |
麻酔 | あり (希望者のみ) | なし |
料金 | 回数が少ない分、トータル費用安い | 1回あたりの料金が安い |
医師の診察 | 医師の診察がある | カウンセラーのみ |
施術者 | 医師または看護師 | エステティシャン |
医療脱毛は平均5〜8回で効果を実感できますが、脱毛サロンを選択した場合は2倍以上の回数が必要です。
「短期間で集中的に脱毛したい」と考えている方は、医療脱毛一択です。
医療脱毛は効果を実感しやすく、施術の回数も短くて済みます◎
医療脱毛は医療用の出力の高いレーザーで毛母細胞や毛乳頭などの発毛組織を破壊し、永久脱毛効果があります。
このレーザーを使用する施術は医療行為のため、医師が在籍する病院やクリニックなどの医療機関でしか受けられません。
出力の高いレーザーを使用しますが、知識を持った医師や看護師が施術を行い、肌トラブルが起きた際は速やかに診察・処置を行えます。
医療脱毛では炎症止めの軟膏を処方しているところがほとんどで、アフターフォローが充実しています。
永久脱毛の定義
『最終脱毛をしてから1ヶ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める』と定義されています。
AEA:1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体
永久脱毛といっても完全に発毛しないわけではありません。コース完了後に毛が生える可能性があることを覚えておきましょう!
脱毛サロンでは主に光脱毛器を使用して施術が行われ、美容脱毛やフラッシュ脱毛とも呼ばれます。
光脱毛は医療脱毛のように照射パワーを高くできないため一時的な抑毛・減毛効果しか得られず、定期的に通い続ける必要があります。
また、脱毛サロンは民間企業が運営しており、医師や看護師の在籍は義務付けられていないのが特徴です。
皮膚トラブルの処置は行えないため、ご自身で皮膚科を受診しなければなりません。
医療脱毛は効果が高いため、脱毛サロンの約半分の回数で脱毛効果を期待できます。
完了までの目安
医療脱毛 | 脱毛サロン | |
効果を感じ始める回数 | 3回 (約半年) | 6〜10回 (約1年) |
脱毛完了までの回数 | 5〜8回 (約1年〜1年半) | 12〜18回 (約1年半〜2年以上) |
5回コースの費用 | 約20万円 | 約14万円 |
5回コースの料金で比較すると脱毛サロンの方が安いですが、20回近くも通うとなると脱毛サロンのトータル料金は高くなります。
医療脱毛は脱毛完了までの回数が少ない分、コストを抑えられますね◎
回数はあくまでも目安
脱毛が完了するまでの回数は、目指すゴール、毛質・肌質によって人それぞれ異なります。
また、濃い毛が生えているワキ・VIOや、産毛が多い顔・背中は完了までに回数がかかるのが特徴です。
ムダ毛のお悩み別おすすめコース
・自己処理の回数を減らしたい ・毛の量がもともと少ない人 | 3〜5回コース |
・産毛までツルツルに脱毛したい ・毛が濃くて悩んでいる人 | 8〜12回コース |
医療脱毛クリニックを選ぶポイントは次の3つです。
クリニックごとに使用する脱毛機、料金設定、通いやすさが異なります。
それぞれ解説していきますね◎
医療脱毛で使用される脱毛機はクリニックによって様々で、モデルごとに照射方法や搭載されているレーザーの種類が異なります。
脱毛機にはそれぞれ特徴があり、脱毛効果や痛みの感じ方が変わってくるので、目的に合わせて脱毛機を選ぶことが大切です。
自分に合った脱毛機を見分けるポイントを解説しますね◎
熱破壊式脱毛(HR) | 蓄熱式脱毛(SHR) | |
---|---|---|
照射方法 | 高い出力のレーザーを1発ずつ照射 | 低い出力のレーザーを連続照射 |
ターゲット | 毛根組織 | バルジ領域 |
痛み | やや痛い | 毛が濃い部分は チクチクした痛みが出る |
照射間隔 | 3〜4ヶ月に1回 | 最短1〜2ヶ月おきに1回 |
毛が抜け始める時期 | 数日〜2週間 | 2〜4週間 |
向いている毛質 | ワキやVIOなどの 濃い毛・太い毛 | 顔や背中などの産毛 |
照射できる肌質 | 日焼け肌・敏感肌NG | 日焼け肌・敏感肌OK (程度による) |
医療脱毛の照射方法は熱破壊式と蓄熱式の2種類に分かれます。
熱破壊式脱毛
熱破壊式脱毛は高出力のレーザーを1発ずつ照射して、毛を作る組織である毛根(毛乳頭・毛母細胞)を破壊する脱毛方法です。
熱破壊式はパワフルな脱毛方法で、濃い毛・太い毛に向いています
蓄熱式脱毛
蓄熱式脱毛とは低出力のレーザーを同じ部位を繰り返し照射し、蓄熱させた熱で発毛の司令塔(バルジ領域)を破壊する仕組みです。
蓄熱式は痛みが苦手、産毛が多い、日焼け肌・敏感肌の人におすすめの脱毛方法です
アレキサンド ライトレーザー | ダイオード レーザー | ヤグレーザー | |
---|---|---|---|
波長の長さ | 755nm | 800nm/810nm | 1064nm |
特徴 | ・肌の浅い部分に照射する ・メラニン色素に反応しやすい | ・波長の幅が広い ・毛質、肌質を問わず照射可能 | ・肌の奥までレーザーが届く ・メラニン色素に反応しにくい |
おすすめ部位 | ワキ・VIO・手足の濃い毛 | 顔・背中・お腹などの産毛 | 男性のヒゲ・VIO |
医療脱毛のレーザーの種類は主にアレキサンドライトレーザー、ダイオードレーザー、ヤグレーザーの3種類です。
波長が長い方が効果が高そう!と思われがちですが、毛質・肌質によっては相性が合わず脱毛効果を得られないケースもあります。
レーザーの特性を知った上で脱毛機選びが重要です◎
メラニン色素を多く含んだ黒く濃い毛に強く反応するので、ワキやVIOなどの剛毛に高い効果を発揮します。
欠点としては、メラニンの少ない産毛や、日焼けした黒い肌は照射できないことが挙げられます。
アレキサンドライトレーザーが苦手な産毛や日焼け肌・色黒肌にアプローチできる点がメリットです。
さらに、ヤグレーザーよりも痛みを抑えて剛毛の照射を行えるバランスが良いレーザーです。
ただ、根深い毛に対してはヤグレーザーよりも効果が劣る点がデメリットと言えます。
ヤグレーザーは3種類のレーザーの中で最も波長が長く、ヒゲやVIOなどの頑固で根深い毛への効果に優れています。
メラニン色素への影響を受けにくく、産毛や色黒肌・日焼け肌の照射も可能です。
高出力のため痛みを感じやすいのがデメリットで、3種類のレーザーの中で最も痛みが強いです。
医療脱毛クリニックを選ぶ時は、複数のクリニックを比較して相場を知ることが鉄則です。
上記の5回プランの相場を比較して安く通えるクリニックを見つけましょう◎
全身のみ | 全身+VIO | 全身+VIO+顔 | VIOのみ | 顔のみ | ワキのみ | |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() 公式HP | 76,000円 | 76,000円 | 144,000円 | ー | ー | ー |
![]() ![]() 公式HP | 173,800円 (安心コース) | 134,600円 (クイックコース) | 196,300円 (クイックコース) | 99,000円 | 99,000円 | 22,000円 |
![]() ![]() 公式HP | 205,000円 | 121,000円 (デビュープラン) | 360,000円 | 90,000円 | 105,000円 | 13,200円 |
![]() ![]() 公式HP | 192,000円 | 252,000円 | 288,000円 | 81,600円 | 81,600円 | 19,800円 |
![]() ![]() 公式HP | 141,900円 | 126,500円 (6回プラス1回プレゼント) | 198,000円 (6回プラス1回プレゼント) | 96,800円 | 126,500円 | 11,000円 |
人気脱毛クリニック5院の全身脱毛の平均は以下の通りです。
全身脱毛は、顔やVIOを追加すると費用が高くなるのが一般的です。
しかし、VIO付きの全身脱毛は特別プランを実施しているところが多く、なんと全身のみのコースよりもVIO付き全身脱毛の方が安いクリニックもあります。
エミナルクリニックの全身+VIOプランは相場の半額の76,000円(税込)と圧倒的な安さです。
特別プランやキャンペーンを利用すると、VIO付きの全身脱毛はこんなにお手軽なんですね◎
続いて、人気脱毛部位であるVIO脱毛、顔脱毛、ワキ脱毛5回プランの料金相場を確認してみましょう。
VIO脱毛と顔脱毛は、リゼクリニックが平均よりもお得に通えます。
このように、同じ医療脱毛クリニックでも料金が大きく異なります。
全身脱毛は20万円以上する高額な施術なので、相場と比較して予算に合ったクリニック選びが重要です。
医療脱毛は平均で5〜8回通わなくてはなりません。
通いやすさ・予約の取りやすさも重視してクリニックを選びましょう。
1年〜1年半以上の期間をかけて通うので、なるべく近いクリニックがおすすめです。
遠すぎると通うのが億劫になり、途中で脱毛を諦めてしまうことが予想されます。
仕事や学校終わりに通う方は、20〜21時まで営業しているクリニックがおすすめです◎
店舗数が多いクリニックは予約が分散されるため、予約が取りやすい傾向にあります。
医療脱毛の予約方法は店頭、電話、web予約、専用アプリなどいくつかパターンがあります。
電話だけでなくweb予約や専用アプリの方が利用しやすく便利です。
一番確実なのは、施術が終わった直後に店頭で予約を取って帰ることです◎
施術スピードが速いクリニックは、1人当たりの施術時間が短く済むため回転率がいいです。
そのため1日の予約枠を多く確保できて予約が取りやすい傾向にあります。
クリニックによってはお昼に休診時間を設けているところもあります。
休診時間があるとその分、対応できる患者さんの数が限られてしまうことも‥。
クリニックに休診時間があるかどうかも忘れずにチェックしておきましょう!
無料キャンセル期限はクリニックによって違います。
連絡が期限内に間に合わなかった場合、1回分回数が消化されるペナルティーが発生するクリニックが多いです。
仕事や学校で忙しい方や子育て中の方は、キャンセル期限が長いところやペナルティがないクリニックが通いやすいです。
予約の取りやすさ・通いやすさを重視したい人におすすめのクリニックをご紹介します!
通いやすさ | 全身+VIO | 院数 | |
---|---|---|---|
![]() ![]() 公式HP | 予約の3時間前まで キャンセル料無料 | 5回:252,000円 月々:4,900円 | 25院 |
![]() ![]() 公式HP | まとめて3回分予約がとれる 当日キャンセル無料 (無断キャンセルは除く) | 合計5回:138,000円 キャンペーン価格:77,000円 月々:1,400円 | 23院 |
![]() ![]() 公式HP | まとめて4回分予約がとれる 当日キャンセル無料 (無断キャンセルは除く) | 5回:138,000円 キャンペーン価格:88,000円 月々:1,400円 | 21院 |
![]() ![]() 公式HP | 5回分予約がとれる 3時間前までキャンセル料無料 | 5回:298,000円 月々:12,647円 | 91院 |
実際の脱毛利用者から「ぶっちゃけどこがいいか?」アンケート調査したところ、医療脱毛クリニック選びで特に重視していることは以下の内容とわかりました!
もちろん、脱毛効果を実感したいものの、料金が安くないと定期的に通うことは困難ですよね…さらに医療脱毛は1回で効果を実感するケースは少なく、定期的にクリニックに通院する必要があります。
そのため自宅や職場からクリニックが遠いと通うことが困難となりせっかく支払いした代金が無駄になってしまいます。
DTMラボ編集部では、「料金の安さ」「通いやすさ」「脱毛効果」この3つを特に重視して医療脱毛ができるおすすめクリニックを厳選しておりますので自分に合ったクリニックを見つけていきましょう!
気になるクリニックがあれば「まずは無料カウンセリング」を実施して料金はもちろん雰囲気やスタッフの対応などを確認するのがおすすめです!
脱毛クリニックを選ぶ際に「プランの料金」「追加料金がかかるのか」「使用している脱毛機の種類や効果」が気になる人が多いと思います。
そこで、下記の選考基準をもとにおすすめの医療脱毛クリニック13院をご紹介します。
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛+VIO | 一括払 5回:76,000円 総額:103,000円 月々:1,100円 |
全身脱毛+顔+VIO | 一括払 5回:144,000円 総額:200,160円 月々:2,500円 |
エミナルクリニックのおすすめプランはVIO付き全身脱毛プランです!5回プランで76,000円(税込)で受けられます。
VIO脱毛だけ契約するよりも、全身丸ごと脱毛した方がコスパ
がいいですね◎
エミナルクリニックで使用する脱毛機は、痛みや肌への負担が少ないのが特徴です。
さらに、施術回数ごとに出力を調整してもらえて最大限の脱毛効果を期待できます。
1ヶ月に1回のペースで通えて最短5ヶ月で完了するので、少ない回数で脱毛を卒業したい方に最適のクリニックです。
使用する脱毛機 | クリスタルプロ 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー |
通う頻度 | 最短1ヶ月に1回 |
シェービング代 | シェービング5分間無料 うなじ・背中・腰・おしりは無料 5分以上のシェービング:1部位1,000円 |
麻酔代 | 1部位:3,000円 |
キャンペーン | 学割:10%OFF ペア割:最大50,000円OFF |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 医療ローン 自社クレジット |
キャンセル期限 | Web予約:予約前日の18時まで 電話・来店予約:予約3日前の13時まで ①キャンセル代:10,000円 ②コース1回分消化 ※①か②のどちらかを選択する |
営業時間 | 11:00〜21:00 クリニックによって異なる |
店舗数 | 61院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
クイックコース | 全身脱毛+VIO 5回:134,600円 |
中学生・高校生 | 全身脱毛 5回:163,800円 月々2,700円 全身+VIO 5回:227,520円 月々4,100円 全身+VIO+顔 5回:290,530円 月々5,500円 VIO脱毛 5回:89,000円 |
大学生・専門生 | 全身脱毛 5回:168,800円 月々2,800円 全身+VIO 5回:236,520円 月々4,300円 全身+VIO+顔 5回:303,280円 月々5,800円 VIO脱毛 5回:94,000円 |
一般 | 全身脱毛 5回:173,000円 月々2,900円 全身+VIO 5回:245,520円 月々4,500円 全身+VIO+顔 5回:316,030円 月々6,100円 VIO脱毛 5回:99,000円 |
フレイアクリニックは平日は21時まで営業しているので、仕事や学校終わりに通いたい方におすすめのクリニックです。
学割プランの種類が豊富で、なるべく早いうちに脱毛に通うとお得な料金で利用できます。
学割の他にも乗り換え割・ペア割・セット割などの多数のキャンペーンが用意されています。
ペア割は、友人や家族と一緒にカウンセリング&契約が適用条件です。
友人や家族と一緒だと、相談しながら契約できますね◎
使用する脱毛機 | メディオスターNeXT PRO 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー メディオスターモノリス 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー |
シェービング代 | 無料 うなじ・背中など手の届かない部分のみ 【剃り残しの追加料金】 クイックコース 1部位3,300円 安心コース 無料 |
麻酔代 | クイックコース 1部位3,300円 安心コース 無料 |
キャンペーン | 学割 30%OFF 乗り換え割 3,000円引 ペア割 友人や家族と一緒にカウンセリング&契約で10,000円OFF セット割 全身脱毛と部位別セットプランの契約で最大15%引 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 医療ローン |
キャンセル期限 | 施術日1営業日前の19時まで 期限を過ぎた場合コース1回分消化 |
営業時間 | 平日:12:00〜21:00 土日祝:11:00〜20:00 |
店舗数 | 16院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
【デビュープラン】 全身+VIO | 5回:121,000円 月々:1,400円 |
全身脱毛ライト 顔・VIO除く | 5回:207,900円 月々:4,700円 |
全身脱毛+VIO | 5回:300,300円 月々:6,800円 8回:480,480円 月々:10,800円 |
VIO脱毛 | 1回:46,200円 5回:92,400円 月々:2,000円 |
顔脱毛 | 1回:52,800円 5回:105,600円 月々:2,300円 |
ワキ脱毛 | 1回:4,400円 5回:13,200円 |
レジーナクリニックでは、シェービング・麻酔・テスト照射などがすべて無料オプションとして利用できます。
脱毛コース費用のほかに追加料金がかからないので予算を立てやすく、脱毛初診者の方も安心して通えます。
公式ホームページで料金シュミレーションを行えるので、事前に月々の支払いがどれくらいになるのか確認できて便利です。
事前に確認しておくと、契約がスムーズに進みますね◎
使用する脱毛機 | ジェントルレーズプロ 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ソプラノアイスプラチナム 蓄熱式アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザ・ヤグレーザー ソプラノチタニウム 蓄熱式アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザ・ヤグレーザー |
シェービング代 | デビュープラン Iライン・Oラインのみ無料 通常プラン 手の届かない範囲は無料 |
麻酔代 | 無料 |
キャンペーン | ペア割 2名以上のカウンセリング後、同時に207,900円(税込)以上の契約で1万円割引 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード デビットカード 医療ローン |
キャンセル期限 | レーザー照射日の2営業日前の20時まで |
営業時間 | 月〜金:12:00〜21:00 土日祝:11:00〜20:00 |
店舗数 | 22院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
【特別プラン】 全身+VIO+顔 | 5回:228,000円 月々:4,400円 |
全身脱毛 ※顔・VIO除く | 5回:192,000円 月々:3,700円 |
全身脱毛+VIO | 5回:252,000円 月々4,900円 |
VIO脱毛 | 1回:54,800円 5回:81,600円 月々:3,600円 |
顔脱毛 | 1回:54,800円 5回:81,600円 月々:3,600円 |
ワキ脱毛 | 1回:6,800円 5回:19,800円 |
リゼクリニックは2010年に脱毛専門クリニックとして開院し、13年間で20万人以上に選ばれたクリニックです。
これまでの豊富な症例を元に、毛質や肌質に合わせて最適な脱毛機で施術を行います。
また、スタッフの教育にも力を入れていて、高い知識や技術を習得したスタッフが照射を担当します。
・VIOは粘膜ギリギリまで照射
・うなじのデザインの相談
細かい部分まで脱毛したい方におすすめです◎
コース終了後は必要な部位だけを選んで都度払いで利用することもできます。脱毛効果を見ながら必要な分だけ照射できるので経済的です。
使用する脱毛機 | ラシャ 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー メディオスターNext PRO 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー ジェントルYAGプロ 熱破壊式ヤグレーザー |
シェービング代 | 剃り残し部分はサービス |
麻酔代 | 麻酔クリーム 1本:3,300円 笑気ガス麻酔 30分:3,300円 |
キャンペーン | 【学生限定プラン】 ワキ脱毛 5回:500円 VIO脱毛 5回:29,800円 手足脱毛 5回:49,800円 学割 10%OFF ペア割 10%OFF(2名以上の同時カウンセリング・契約が必須) のりかえ割 10%OFF(他院・他サロンの会員証提示が必要) ※学割+ペア割のみ併用可 |
支払い方法 | 現金一括 定額pay 各種クレジットカード 各種デビットカード 医療ローン |
キャンセル期限 | 予約時間の3時間前まで |
営業時間 | 10:00〜14:00 15:00〜20:00 ※院によって異なる |
店舗数 | 25院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
全身+VIO 4回+デビュー記念で1回プレゼント | 合計5回:138,000円 キャンペーン価格:77,000円 月々:1,400円 |
全身+VIO+全顔 4回+デビュー記念で1回プレゼント | 合計5回:143,000円 月々:2,000円 |
じぶんクリニックでは1周年特別キャンペーンで全身+VIO脱毛が5回77,000円(税込)で受けられ、とにかく脱毛費用を安く抑えたい方におすすめのクリニックです。
こんなに安くて背面のシェービング代や予約キャンセル料もかかりません◎
当日キャンセル料が無料なので、忙しくて急な予定が入りやすい方や生理不順の方も利用しやすいよう配慮されています。コース消化のペナルティもないので、体調不良の時も安心です。
蓄熱式と熱破壊式の両方の脱毛機を導入し、毛質や毛量、スキンタイプに合わせた最適な脱毛を行えます。
さらに、肌の状態に合わせて出力アップすることで、高い脱毛効果に繋がっています。
使用する脱毛機 | ソプラノチタニウム 蓄熱式アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー ラシャトリニティプロ 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング代 | 背面の剃毛料:無料 えり足(うなじ)・背中・腰・ヒップ奥(Oライン)が対象 |
麻酔代 | 表面麻酔:1箇所 3,300円 |
キャンペーン | ペア割 2人以上、一緒に契約で3,000円OFF |
支払い方法 | 現金 クレジットカード デビットカード 医療ローン |
キャンセル期限 | 当日キャンセル無料 (無断キャンセルは除く) |
営業時間 | 11:00〜20:00 休診日は院によって異なる |
店舗数 | 23院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
全身+VIO | 5回:138,000円 キャンペーン価格:88,000円 月々:1,400円 |
全身+VIO+全顔 | 5回:163,000円 |
アリシアクリニックは医療脱毛クリニックでは珍しく「初回契約時に4回分の予約をまとめて取れる」サービスを行っています。
料金の安さだけでなく予約の取りやすさ重視の方に最適のクリニックです。
アリシアクリニックでは蓄熱式脱毛機:ソプラノチタニウムの導入を始めました。蓄熱式は低い出力のレーザーを繰り返し照射するので、熱破壊式と比較して痛みが少ないのが特徴です。
また、熱破壊式のスプレンダーXは強力なクーリングシステム搭載で冷却しながら照射するので、施術中の痛みのストレスを軽減することに成功しています。
どちらの脱毛機を使用しても、痛み対策が万全ですね◎
それでも心配な場合は有料で麻酔の用意もあります!
使用する脱毛機 | ソプラノチタニウム 蓄熱式アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー スプレンダーX 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー |
シェービング代 | えりあし・背中・Oライン・腰は無料 シェービングを希望する場合は予約が必要 1回4,000円 |
麻酔代 | 塗り麻酔:1部位 3,300円 笑気麻酔:1回 11,000円 (笑気麻酔は銀座6丁目院のみ) |
キャンペーン | ペア割・グループ割 友だちや家族と2名以上の契約で3,000円OFF |
支払い方法 | 現金 クレジットカード デビットカード 医療ローン クレジット分割 |
キャンセル期限 | 予約日前日の20時までに連絡が必要 当日キャンセル無料、コース消化のペナルティなし |
営業時間 | 11:00〜20:00 休診日は院によって異なる |
店舗数 | 21院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
【新規OPEN記念】 全身+VIO+うなじ 6回+初めての方は照射1回プレゼント | 合計7回:126,500円 月々:1,900円 |
リアラ式全身脱毛 主要部位のみ | 5回:93,500円 月々:1,800円 |
まるっと全身脱毛 ※顔・VIO除く | 5回:141,900円 月々:2,800円 |
VIO脱毛 | 96,800円 月々:1,900円 |
顔脱毛 | 126,500円 月々:2,500円 |
ワキ脱毛 | 1回:4,070円 5回:11,000円 |
リアラクリニックの全身脱毛には2種類のプランがあります。
両肘下、両膝下、手足の甲指、両脇、背中、腰のみ
リアラ式全身脱毛の照射範囲+両肘上、両膝上、ヒップ、胸、乳輪、お腹、へそ周り
※希望者は顔やVIOを追加できる!
見えるところだけ脱毛したい人はリアラ式全身脱毛、全身隅々まで脱毛したい人はまるっと全身脱毛がおすすめです◎
期間限定で全身+VIO+うなじを照射できるプランがスタートしています。
今なら6回プランに照射回数が1回プレゼントされ、合計7回で月々1,900円とリーズナブルです。
リアラクリニックではカウンセリングルームや施術室は完全個室のため、周りを気にせずデリケートな部位の相談や施術を行えます。
使用する脱毛機 | メディオスターNeXT PRO 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー |
シェービング代 | 無料 背中・うなじ・Oラインのみ |
麻酔代 | コース料金とは別に料金が発生 |
キャンペーン | 学割 最大15,000円割引(卒業後も学割適用) のりかえ割 最大10,000円割引 ペア割 最大25,000円割引 友だち紹介特典 最大15,000円割引 介護脱毛割 2万円値引き(親子で5回コースの契約が必須) |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 医療ローン |
キャンセル期限 | キャンセル料無料 無断キャンセルの場合はコース消化 |
営業時間 | 11:00〜20:00 営業時間・休診日は院によって異なる |
店舗数 | 7院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛 | 3回:88,000円 月々:2,000円 5回:(通常)225,000円→(10万円OFF)125,000円 月々:2,000円 ※5回コースは幹細胞点滴1回付き |
全身脱毛+VIO | 3回:95,000円 月々:1,300円 ※VIO追加2回プレゼント付き 5回:(通常)358,000円→(10万円OFF)258,000円 月々:2,900円 ※幹細胞点滴or VIO追加3回保証付き |
介護脱毛 (VIO) | 5回:165,000円→(46%OFF)88,000円 ※幹細胞点滴1回付き |
ジェニークリニックではアレキサンドライトレーザー・ダイオードレーザー・ヤグレーザーの波長の異なる3種類のレーザーを同時に照射できる高性能な脱毛機を採用しています。
レーザーにはそれぞれ苦手な毛質があるのですが、この脱毛機では細い毛や太くて濃い毛まで様々な毛質に対応できます◎
さらに、黒いメラニン色素を狙って照射する機械ではないので、日焼け肌・色黒肌で他のクリニックで脱毛を断られた方も施術を受けられるのが特徴です。
VIO付きの全身脱毛プランではVIOの追加照射が保証されています。コース終了後に仕上がりに満足している場合は幹細胞点滴に変更することも可能。
使用する脱毛機 | ソプラノアイスプラチナム 蓄熱式アレキサンドライトレーザー ダイオードレーザー ヤグレーザー |
シェービング代 | 無料 襟足・背中・ヒップ・Oラインのみ |
麻酔代 | あり 別途料金が発生 |
キャンペーン | ペア割 一緒に始めると2人とも20,000円OFF 学割 学生は全員25,000円OFF 乗り換え割 他院から乗り換えで25,000円OFF 親子割 親子で始めると2人とも35,000円OFF |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 医療ローン |
キャンセル期限 | キャンセル料無料 |
営業時間 | 9:00〜21:00 営業時間・休診日は院によって異なる |
店舗数 | 9院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
【5周年プラン】 全身+VIO | 5回:138,000円 月々:3,900円 |
全身脱毛 | 5回:165,000円 |
VIO脱毛 | 1回:27,500円 5回:88,000円 |
顔脱毛 | 1回:27,500円 5回:88,000円 |
ルシアクリニックでは3種類の脱毛機を導入しており、すべて熱破壊式(ショット式)の機械で施術が行われます。
毛質や肌質によっては脱毛機との相性があるので、蓄熱式で満足する結果が得られなかった方にルシアクリニックがおすすめです。
熱破壊式はパワフルな機械で、ワキやVIOなどの黒くて太い毛に高い効果を発揮します!
ルシアクリニックでは前日18時までのキャンセル・予約変更が無料、剃り残し部分のシェービングが無料で、手厚いサービスを受けられます。
ドクターズコスメ、ドライヤー、アイロンなどのアメニティ類が充実しているのも嬉しいポイントで、お出かけ前にも利用しやすいクリニックです。
アメニティが豊富
使用する脱毛機 | ジェントルレーズプロ 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ジェントルマックスプロ 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー ベクタス 熱破壊式ダイオードレーザー |
シェービング代 | 無料 剃り残し部分のみ |
麻酔代 | 麻酔クリーム:3,300円 |
キャンペーン | ペア割 10,000円OFF のりかえ割 10,000円OFF |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 医療ローン |
キャンセル期限 | 前日18時まで |
営業時間 | 月〜土:11:00〜20:00 日祝:10:00〜19:00(完全予約制) |
店舗数 | 17院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
ライトコース 主要部位のみ | 5回:81,180円 月々:1,800円〜 8回:129,888円 月々:3,000円〜 |
ダイヤモンドコース | 5回:395,560円 月々:8,600円 8回:573,330円 月々:12,600円 ※10%OFFキャンペーン適用後の料金 |
ミラクリニックで使用するオールインジェルには14種類の美容エキスが配合されていて、お肌の調子がよくなる、毛穴の引き締め効果などが期待できます。
施術後の乾燥が気になる方はアフターケアが充実しているクリニックがおすすめです◎
アフターケアが充実しているのはもちろん、低刺激の蓄熱式脱毛の導入で、とにかく肌にダメージが少ないのが特徴です。
使用する脱毛機 | メディオスターNeXT PRO 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー |
シェービング代 | 無料 ダイヤモンドコースのみ |
麻酔代 | あり 別途料金が発生 |
キャンペーン | お友達紹介キャンペーン 3万円キャッシュバック 乗り換え割 10%OFF ライトコースを除く全身コースの契約が対象 |
支払い方法 | 現金 クレジットカード |
キャンセル期限 | 予約日の2営業日前の19時まで 期限を過ぎるとコース1回分消化 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
店舗数 | 9院 |
プラン名 | 料金(税込) |
全身脱毛 ※顔・VIO除く | 5回:154,000円 |
全身脱毛+顔またはVIO | 5回:214,500円 |
全身パーフェクトプラン | 5回:275,000円 |
VIO脱毛 | 5回:66,000円 |
顔脱毛 | 5回:66,000円 |
わき脱毛 | 5回:11,990円 |
ヘラスクリニックは2022年に開院したクリニックで、医療脱毛の他に医療ダイエットメニューも取り扱っています。医療脱毛は学生証の提示で最大24,200円OFFの割引を受けられます。
全身脱毛プランと部分脱毛プラン、さらに細かい範囲を選んで照射できる部位別脱毛プランなど、医療脱毛のメニューが豊富です。
全身脱毛に踏み出せなくて、部分脱毛から始めたいと考えている方におすすめです。部位別脱毛プランでは「Vラインだけ」「うなじだけ」「膝下だけ」など、ムダ毛が気になる部分だけ低価格で照射できます。
わき脱毛は1回あたり2,750円(税込)で学生のアルバイト代でも支払いやすい料金設定です◎
使用する脱毛機 | ジェントルマックスプロプラス 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー |
シェービング代 | ー |
麻酔代 | あり コースとは別に料金が発生する |
キャンペーン | 学割 最大24,200円OFF のりかえ割 最大24,200円OFF ペア割 お友達・家族それぞれ最大36,300円OFF |
支払い方法 | クレジットカード 医療ローン 現金 |
キャンセル期限 | キャンセル料無料 |
営業時間 | 11:00〜20:00 |
店舗数 | 1院(新宿) |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛(5回) ※顔・VIO除く | 1回:50,720円 6回:244,200円 月々:4,800円 |
パーフェクト全身コース | 1回:60,900円 6回:297,000円 月々:5,900円 |
VIO脱毛 | 1回:9,800円 6回:54,000円 月々:4,600円 |
フェイス脱毛 | 1回:11,550円 6回:50,600円 月々:4,300円 |
ワキ脱毛 | 1回:500円 6回:2,500円 |
湘南美容クリニックは日本・海外に138院の店舗数を誇る大手美容クリニックで、全国の店舗で自由に予約が取れるのがおすすめポイントです。
引っ越し先や出張先、帰省中も近所のクリニックで脱毛に通えます
全身脱毛、セット脱毛、パーツ脱毛などラインナップが豊富で、しかもコース期限の設定はありません。期限に縛られず自由に脱毛したい方にぴったりです。
平日限定プランはかなりお得に脱毛できるので、平日お休みの方や有給を利用できる方はぜひチェックしてみてください!
平日限定プラン
使用する脱毛機 | ウルトラ美肌脱毛 医療IPL脱毛 メディオスター 蓄熱式ダイオードレーザー ジェントルレーズ 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ALEX 熱破壊式アレキサンドライトレーザー |
シェービング代 | シェービング10分間無料 |
麻酔代 | 脱毛専用麻酔クリーム 1本:2,000円 笑気麻酔 1部位:2,200円 |
キャンペーン | 学割 5%OFF 平日割 10%OFF 紹介ポイント 5,000ポイントプレゼント お誕生月ポイント 5,000ポイントプレゼント |
支払い方法 | 現金 デビットカード ビットコイン クレジットカード メディカルローン |
キャンセル期限 | 施術の2日前まで |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※クリニックによって異なる |
店舗数 | 日本・海外138院 |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
全身 | 通常価格:129,000円 口コミ投稿価格:99,000円 |
全身+VIO | 通常価格:159,000円 口コミ投稿価格:129,000円 |
全身+顔+VIO | 通常価格:189,000円 口コミ投稿価格:149,000円 |
スピードプラン 全身+顔+VIO ※渋谷院・日本橋院限定 | 5回:119,000円 ※口コミ投稿価格 |
DMTC美容皮膚科の医療脱毛の特徴は、すべてのコースに有効期限が設けられていないことです。
妊娠や出産、子育てなどライフスタイルに変化があった時でも自分のペースで通い続けることができます。
また、コースの途中で効果に満足した場合はいつでも解約可能、未消化分の回数は返金してもらえます。
解約できる期間は2年以内と決められています!
忘れないように手続きを行いましょう◎
予約のキャンセル・変更は前日の営業時間内までの連絡で無料、さらにタンポンを使用するとVIOとヒップの照射が可能です!
忙しい女性に嬉しいサポート体制
使用する脱毛機 | メディオスターモノリス 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー ジェントルマックスプロ 熱破壊式アレキサンドライトレーザー ヤグレーザー |
シェービング代 | 無料 |
麻酔代 | 無料 |
キャンペーン | ペア割 2人同時の契約でそれぞれ10%OFF 友人紹介割引 友人は2万円割引、紹介した人は2万円キャッシュバック |
支払い方法 | 現金 クレジットカード 医療ローン |
キャンセル期限 | 1営業日前 平日 21:00まで 土日祝 19:00まで |
営業時間 | 平日:12:00〜21:00 土日祝日:10:00〜19:00 |
店舗数 | 3院(大宮・渋谷・日本橋) |
プラン名 | 料金(税込) |
---|---|
全身脱毛クイック ※顔・VIO・うなじ・首を除く | 3回:69,800円 月々:1,600円 5回:98,000円 月々:1,800円 |
全身脱毛オーダーメイド ※全身+VIO | 3回:198,000円 月々:10,297円 5回:298,000円 月々:12,647円 |
VIO脱毛クイック | 3回:38,000円 月々:1,600円 5回:48,000円 月々:1,700円 |
顔脱毛オーダーメイド | 3回:78,000円 月々:1,500円 5回:102,000円 月々:1,900円 |
両ワキ脱毛オーダーメイド | 1回:5,000円 5回:14,000円 月々:2,300円 |
TCB東京中央美容外科で脱毛する最大のメリットは、最初に最大5回分の予約を確保できることです!
「人気エリアや週末は予約が取りにくい」といった口コミもあるので、先にまとめて予約を取っておいて、脱毛に合わせて予定を立てるのがおすすめの通い方です。
毛周期に関係なく照射できる蓄熱式脱毛機で施術を行うので、1ヶ月ごとに通えて完了までの仕上がりが早いのもTCBならではのポイントです。
同じ蓄熱式脱毛機でもクリニックによって照射ペースが異なります。
最短で脱毛を完了させたい人は断然TCBがおすすめです!
クイック脱毛は3回プラン69,800円(税込)で利用できます。早く安く脱毛を終わらせたい方に最適です!
使用する脱毛機 | メディオスターNext PRO 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー Lasya(ラシャ) 熱破壊式/蓄熱式ダイオードレーザー |
シェービング代 | 剃り残しは別途料金が発生 |
麻酔代 | 表面麻酔 エムラクリーム 2,750円 リドカインクリーム 10,800円 笑気麻酔 2,750円 |
キャンペーン | 学割 最大30,000円OFF 乗り換え割引 最大30,000円OFF 誕生日特典 最大30,000円OFF |
支払い方法 | 現金 デビットカード クレジットカード 医療ローン スマホ決済(QRコード決済) |
キャンセル期限 | 予約の3時間前まで無料 期限を過ぎたら1回分消化 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
店舗数 | 全国91院 |
医療脱毛の効果を高めるポイントを押さえておくと、思っていたよりも少ない回数で脱毛完了を目指すことができます。
脱毛期間中に大事なのは保湿・正しい自己処理・紫外線対策
この3つです!
医療脱毛の基本は保湿ケアを丁寧に行い、肌のコンディションを整えることです。
乾燥した肌にレーザーを照射すると、トラブルが起こりやすくなります。
肌が乾燥すると起こりやすいトラブル
乾燥している肌はバリア機能が低下しているため、赤みや火傷の副作用を起こしやすいです。
また、健康な肌は水分が熱を吸収してくれますが、乾燥肌は刺激が肌にダイレクトに伝わるため、痛みを感じやすくなります。
このようなコンディションが悪い状態でレーザーを照射すると、リスクが高すぎるため出力を下げて照射しなくてはなりません。
適切な出力で施術を行えないので、脱毛効果を発揮できなくなってしまいます。
医療脱毛の効果を高めるためにも、日頃から保湿ケアを心がけましょう!
医療脱毛では施術前の自己処理が必須で、おすすめは電動シェーバーを使ったお手入れです。
自己処理の方法が間違っていると脱毛効果を半減させてしまう可能性もあります。
電動シェーバーがおすすめな理由
カミソリはドラッグストアなどで安く手に入りますが、肌の角質まで削り取ってしまうので肌への負担が大きいです。
特に顔やVIOは皮膚が薄く、カミソリでは傷になりやすいです。
傷ができている部分にレーザーを照射すると色素沈着の原因になるため、傷跡を避けて照射することもあります。
避けて照射したところだけ毛がまだらに残ってしまうことも‥。
こういったリスクを避けるためにも、肌に負担のかかりにくい電動シェーバーでのお手入れがおすすめです。
脱毛は毛根にレーザーを照射する施術です。そのため、毛抜きや除毛ワックスで毛を毛根から抜いてしまうと脱毛効果が下がってしまいます。
毛を抜くことで毛穴が開き雑菌が増殖しやすく、毛嚢炎という炎症を引き起こす原因になります。
毛抜きや除毛ワックスは脱毛期間中でなくても控えたほうがいいです。
これらの電動シェーバー以外の自己処理方法は、肌トラブルのリスクだけでなく脱毛効果の半減にも繋がります。
正しい自己処理方法のポイントを押さえて脱毛効果を高めましょう!
脱毛のレーザーはメラニン色素と呼ばれる黒い色素によく反応します。
日焼けした黒い肌のメラニンにも反応するので、痛み・火傷などの肌トラブルのリスクが高いです。
安全性の観点から、日焼けしている場合は次のような対策を取ります。
日焼けしている肌はすでにダメージを受けて軽い火傷を起こしている状態です。
肌トラブルを避けるため出力を下げて照射するので、脱毛効果を感じにくいです。
また、日焼けが落ち着くまで間隔を空けなければならず、脱毛完了までの期間が長くなってしまいます。
レーザーでダメージを受けるので、施術後も日焼けに注意してくださいね!
日焼け止め・日傘を利用して、日焼けをしないよう対策を行いましょう!
蓄熱式脱毛は軽度の日焼けであれば施術を行えます。
お仕事や趣味で日常的に日焼けをする方は、蓄熱式脱毛機を採用しているクリニックに相談してみましょう。
医療脱毛ではカウンセリングを受けて、脱毛の仕組みや料金に納得できたら契約へ進みます。
契約してから後悔することがないよう、次のポイントは必ず確認しておきましょう。
契約は必須ではありません。
契約を希望しない場合は、遠慮せずに伝えましょう◎
医療脱毛はレーザーを肌に直接当てるため、火傷や赤みなどの肌トラブルを起こすことがあります。
刺激の少ない蓄熱式脱毛であってもリスクはゼロではありません。
これらが起きた際にどのように対処してもらえるのか、カウンセリングで確認しておくことをおすすめします。
医療脱毛のリスク
火傷
火傷は医療脱毛の中で最も多い肌トラブルと言えます。施術を受けた後は軽度の赤みやほてりが出ますが、数時間で落ち着くことがほとんどです。
しかし、施術時に強い赤みやヒリヒリした痛みが出る場合は火傷を起こしている可能性が高く、医師の診察や処置が必要です。
赤みや乾燥が出やすいので、結婚式や旅行など大切なイベントの直前は脱毛は避けた方がいいです。
毛嚢炎
医療脱毛は発毛組織にレーザーを照射するため、毛穴の奥に雑菌が侵入し炎症が起こるリスクがあります。ニキビのような赤いブツブツができることもあり、この皮膚の炎症を毛嚢炎と言います。
軽い炎症の場合は数日〜数週間で自然とよくなりますが、悪化すると膿が溜まったり、複数の箇所に毛嚢炎ができたりすることもあります。
患部に熱感や痛みが出る場合は、できるだけ早くクリニックに相談することをおすすめします。
火傷・毛嚢炎など肌トラブルが起きた場合に、医師の診察・お薬の処方などアフターケアを無料で受けられるかどうか確認しておきましょう。
心配な方は、施術後に炎症止めの軟膏を塗ってくれるクリニックがおすすめです。
硬毛化・増毛化
硬毛化とは施術前よりも毛が濃く太く変わる現象です。これまで薄かった部位の毛が、硬い毛に変化してしまいます。
増毛化は、施術後にムダ毛が増えてしまうトラブルのことです。今まで生えていなかった毛穴から発毛するようになります。
このふたつは残念ながら、はっきりした原因は解明されていません。
レーザーの熱で毛根が活性化されることが原因だと考えられていて、うなじや背中のようにメラニン色素が少ない薄く細い毛が生えている部位に起こりやすいです。
硬毛化・増毛化はクリニックによって対処法が異なります。
硬毛化保証のあるリゼクリニックでは、保証期限内は無料で1年間に2回の追加照射を受けられます。
硬毛化保証 | 全身+VIO(5回) | |
---|---|---|
![]() ![]() 公式HPはコチラ | 1年間は無料保証 (追加照射2回) | 252,000円 月々:4,900円 |
保証がないクリニックでは追加照射に費用がかかるので、心配な方は硬毛化保証のあるクリニックがおすすめです。
打ち漏れ
打ち漏れ(照射漏れ)とは、レーザーが毛根に適切に照射できず、一部の毛が部分的に残ってしまう状態のことです。
照射漏れが起こる原因
デリケートゾーンや顔、関節は凹凸が多くハンドピースを垂直に当てるのが難しいため、打ち漏れが起きやすい部位です。
特にVIOは形や毛の生え方が特殊なため、打ち漏れが起こる可能性が高いです。
抜けない毛がないか確認しましょう◎
打ち漏れが判断できる期間は施術後2〜3週間以内です。2週間以上経たないと抜けない毛もあるため、少なくとも2週間経つまでは判断ができません。
時間が経つと新しい毛が生えてきて打ち漏れの判断が難しくなるので、打ち漏れ保証期間内に連絡が必要となります。
誤って剃ってしまうと判断がつきにくくなるので、剃らずにそのままの状態で通院するのがおすすめです。
クリニックによって打ち漏れの保証期間が異なるので、事前に確認しておきましょう。
多くのクリニックでは無料で打ち漏れに対応しています。ただし、価格の安いスピードコースやキャンペーンプランは対象外になることがあるので、事前に確認が必要です。
打ち漏れ保証 | 全身脱毛(5回) | |
---|---|---|
![]() ![]() 公式HPはコチラ | 保証期間内は無料 (28日以内) | 173,800円 月々:2,900円 |
![]() ![]() 公式HPはコチラ | 保証期間内は無料 (28日以内) | 205,000円 月々:3,300円 |
![]() ![]() 公式HPはコチラ | 保証期間内は無料 (4週間以内) | 192,000円 月々:3,700円 |
![]() ![]() 公式HPはコチラ | 保証期間内は無料 (4週間以内) | 5回:141,900円 月々:円 |
医療ローンを利用する場合は金利手数料を含めた総額料金を必ずチェックしておきましょう。
医療ローンを組むと、脱毛料金+金利手数料の合計金額を月々返済していく仕組みです。分割回数が増えた分だけ支払い金額が膨らむといったデメリットがあります。
医療ローンを利用する時は、毎月の返済が負担にならない程度に、なるべく少ない回数がおすすめです◎
クリニック側としては契約してもらうのが仕事なので、さりげなく勧められることはあります。
しかし「後日の契約ではキャンペーンが適用にならないからすぐに契約しましょう」と勧誘してくるクリニックも残念ながら存在します。
断りきれずに無理に契約した場合、通うのが憂鬱になってしまうことも‥。
親切に説明されると断るのは申し訳ないと感じる人もいますが、気まずく感じる必要はないので遠慮なく契約しないと伝えましょう。
上手に勧誘を断る方法
どうしても勧誘が苦手な人は、カウンセラーが在籍していないクリニックがおすすめです
医療脱毛を早く受けたいという気持ちが強いと、「支払いや副作用まで内容を確認していなかった‥」と後悔することがあります。
また、勧誘を断れずに希望していないプランを契約してしまう人もいるはずです。
いざという時に困らないよう、相談窓口やクーリングオフ制度についても確認しておきましょう!
相談先 | 連絡先 |
国民生活センター | 03-3446-1623 平日 10〜12時 13〜16時 (土日祝日、年末年始を除く) |
医療安全支援センター | 地域の各センターへ問い合わせ |
クーリングオフの適用条件
クーリングオフの手続きは書面または電磁的記録での通知が必要です。8日を過ぎるとクーリングオフではなく中途解約となり、解約手数料かかかることもあります。
クーリングオフの問い合わせや書面の書き方は、国民生活センターで相談できます。国民生活センター
気になるクリニックが見つかったら、まずは無料カウンセリングの予約が必要です。
カウンセリングでは何をするの?
勧誘されるのかな?
初めての医療脱毛だと、このような不安をお持ちの方は多いと思います。
カウンセリングを受けて契約が済んだら後日施術を行うのが一般的で、大まかな流れは以下の通りです。
当日の流れが分かっていると余裕を持ってカウンセリングを受けられ、冷静な判断ができるようになるでしょう。
無料カウンセリングの登録が終わったあとは、カウンセリングや施術当日の流れも確認しておいてくださいね!
無料カウンセリングだけであれば剃毛は必要ありません。当日に施術を受ける場合は事前に剃毛を済ませておきましょう!
まずは無料カウンセリングの予約を取ります。
当日に契約まで済ませたい方は、以下の持ち物リストを確認しておきましょう。
身分証明証 | 運転免許証や健康保険証など 名前と住所が確認できるもの |
通帳など口座番号が分かるもの | 月額プランや医療ローンの申し込みに必要 |
印鑑 | 契約書のサインに捺印する時に必要 (サインのみで契約できるところもあります) |
現金・クレジットカード | 現金・クレジットカードで 支払いを希望する方 |
他のサロンやクリニックの 会員証・契約書 | のりかえ割を利用する方 |
学生手帳や在学証明書 | 学割を利用する方 |
親権者の同意書 | 未成年は必ず必要 (事前に印刷、親権者に記入してもらい当日に持参する) |
未成年の場合、親権者の同伴が必須となるクリニックもあるので、スケジュールを調整しておきましょう。
無料カウンセリングでは服装に指定はありませんが、診察で診てもらう時に脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。
受付を済ませたら呼ばれるまで待合室で待機します。
カウンセリングルームへ案内され、カウンセリングシート(問診票)を記入します。
カウンセリングシートの内容
脱毛の仕組みや、料金プランについて詳しく説明を受けます。
希望のプランが決まっていない場合は、目指す仕上がりや予算を伝えると、自分にぴったりのコースを提案してもらえます。
必ずチェックするポイント
上記の項目は後からトラブルになりやすいです。
疑問に思った点は遠慮せずどんどん質問しましょう!
医師による肌のチェックが行われます。
確認するのは肌の一部分だけで、全身プランの契約でもデリケートゾーンの診察はありません。(もしデリケートゾーンに肌トラブルがあれば診察が必要です)
アトピー体質・ケロイド体質、赤みや乾燥が出やすいなど肌トラブルが起きやすい人は相談しておきましょう。
カウンセリング内容・医師の診察に納得できたら契約へ進みます。
契約は必須ではないので、納得できない点があれば断りましょう!
上手な断り方
料金の支払いは現金・クレジットカード・医療ローンが一般的です。
医療ローンを利用する場合は、書類の記入・勤務先の在籍確認など簡単な審査が必要です。審査は早ければ数十分で完了します。
審査の基準
※20歳以上しか申し込めないローンもあります
契約が完了した場合は初回の予約を取って帰宅します。
後日、電話やWebからの予約でもOKです!
契約した日から有効期限がカウントされるので、なるべく早く予約を取りましょう!
リラックスして施術を受けられるよう、当日の流れを簡単にご説明します。
当日の持ちもの
服装の指定はありません。
脱ぎ着しやすい服装がおすすめです!
用意されているスキンケアの種類はクリニックによって様々です。最低限必要なものは持参しておくと安心です。
日焼け止めは塗らず、日傘や帽子、カーディガンで紫外線対策を行いましょう。
日焼け止めのや制汗剤の成分がレーザーに反応して、脱毛効果を発揮しにくくなります。
また、拭き落としシートで日焼け止めを落とすと肌の炎症や摩擦の原因になるので、できれば日焼け止めは塗らずに来院するのが望ましいです。
脱毛の心得として、遅刻や当日キャンセルとならないようにスケジュール管理が大切です!
遅刻のペナルティ
公共交通機関の乱れや、やむを得ない体調不良ではペナルティが発生しないケースもあります。予約時間に遅れそうな時は連絡しましょう。
まずは受付けを済ませ、待合室で待機します。
洗顔や日焼け止めの拭き落としが必要な場合は、予約時間よりも15分程度早めの来院がおすすめです!
施術ルームに案内されたら用意されているガウンや使い捨てショーツに着替え、ベッドに横になった状態で待機します。
施術中に外すもの
日焼けや肌トラブル、剃り残しがないかチェックを行います。
細い毛は硬毛化しやすいので、脱毛が必要ない部位は照射を避けるのもひとつの方法です。避けたい部位があれば事前に相談しておきましょう。
硬毛化が起こりやすい部位
基本的に肌質・毛質に合わせて照射パワーを決定しますが、痛みが苦手な方は出力を下げて照射することも可能です!
レーザーが目に入らないよう、アイガードをして施術がスタートします。
目をつぶっていてもレーザーの光を感じることがあります。特に問題はありませんが、安全のため施術中はしっかり目をつぶっておきましょう。
仰向け、うつぶせ、横向きなどスタッフの指示に従い体勢を変えながら施術が行われます。
途中で痛みや気になることがあれば、遠慮せずにスタッフに伝えましょう!
施術が完了したら赤みや発疹ができていないか全身の確認を行い、異常があればクーリング・炎症止めの軟膏を塗布して終了です。
着替え・身支度を済ませたら、待合室に行き施術が終わったことを伝えます。
メイクルームを完備しているクリニックがほとんどです。利用したい場合は確認してみてください。
希望者は店頭で次回の予約を取って帰宅します。後日、電話やWeb予約でもOK!
予約を取りやすくするポイントは施術直後に次回の予約を確保することです。
あらかじめ大まかなスケジュールを確認しておくといいです◎
医療脱毛は、1回目の施術後から毛がポロポロと抜け落ちますが、しばらくすると次の毛周期の毛が生えそろってきます。
3回目ぐらいから「毛が薄くなってきた」「毛が生えるスピードが遅くなった」などの効果を感じ始め、施術を繰り返すことで徐々に毛量が減り自己処理が楽になってきます。
平均5〜8回目ぐらいで効果に満足する方が多いです。
医療脱毛の支払い方法は主に現金・クレジットカード・医療ローンの3種類あり、クリニックによって対応できるかどうかが異なります。
クリニックごとに使用できないカードの種類もあるため、事前にホームページを確認しておくといいです。
また、クレジットカードには限度額が設定されているので、いくらまで利用可能かも把握しておくとスムーズに支払いが完了します。
医療脱毛では痛みを和らげる目的で麻酔を利用できます。ただ、クリニックによっては麻酔を取り扱っていなかったり、コースとは別に料金が発生したりすることもあります。
また、医療機関で使用する麻酔は医療用医薬品にあたり、医師の診察の元に適切な容量用法で使用します。
市販で購入できる麻酔もありますが、安全性や成分が不確かなため使用するのは危険です。
クリニックで購入したもの以外は使用を禁止されているので、必ずクリニックで処方してもらいましょう。
多くのクリニックでは、恥ずかしさを軽減できるように配慮して施術を行っています。
タオルやガウンで覆い、施術する部位のみ少しめくって照射するので、デリケートゾーンがすべて露出することはほとんどありません。
Iラインを照射する際は、膝を立て軽く足を開く必要があります。
恥ずかしさからこの体勢に抵抗してしまうと、ハンドピースを上手く当てられず照射漏れの原因に繋がってしまうことも‥。
自己処理をしっかりしておくことで、施術時間が短くなり恥ずかしさを軽減できます。
脱毛したい部位が2〜3箇所以上ある場合は、部分脱毛よりも脱毛全身脱毛プランの方が最終的にかかる費用は安くなります。
全身脱毛が10万円以下で行えるクリニックもあるので、全身脱毛と部分脱毛の料金相場を比較して検討してください。
男性の医療脱毛に対応しているクリニックでは男性も利用します。そのため、隣の部屋で男性の施術が行われていたり、待合室で顔を合わせたりすることがあります。
クリニックはすべて完全個室というわけではなく、カーテンで仕切るタイプや半個室タイプのクリニックなど様々です。
デリケートな部位の施術も行うため、心配な方は完全個室や女性専用クリニックがおすすめです。
医療脱毛クリニックはたくさんあり、ひとつに絞るのはなかなか難しいですよね。
クリニックを選ぶ際は、これらの優先させたいポイントをしっかり考えておくことが重要です。
人によって予算や肌の悩みなど優先するポイント違います。
後悔しないよう自分に合ったクリニックを選んでくださいね!